『モンディアリート』

saikaku2006-03-26

高校を受験する、或いは、大学を受験する、また、入社試験を受ける、そのような解き、合格する、或いは、不合格、そのような判定が為される、学校においては、おおむね、テストの点数、或いは、偏差値というもの、そんなことによって決まってくる、その、一つの物差し、そのことによって合否が決定されていく、でも、そのことは一面的なことであって、結局は、その学校においても、個性というか、独自性というか、どのような生徒を受け容れていくのか、偏差値の高い生徒だけを、ただ、そのことだけで判定していくという、そのような生徒だけを受け容れていくということになっている、今は、そのようなことが少しは変わっているのだろうかと、入学試験の多様化ということによって、少しは変わっているのだろうかと、基本的には変わっていないのだろうかと、その、新しい集団、組織に入る、その関門として、入門試験、そのようなことが行われる、そう、入学試験ということも、つまりは、入門試験ということなのだと思う、そのような意味を持っている、その、新しい組織、その門を叩く、そして、自分が、その組織において、成長していくのか、そして、また、その組織内において役立っていく、その組織の目的とするところに貢献できるのかどうか、そのようなことなのだと思う、不合格にする、何か、そのことは、学校が受験生を不合格にする、ということ、そのような場合がある、或いは、逆に、入門生にとって、その組織が相応しくない、自分を活かせていくことができない、そのような場合もあるという、結局は、学校が、或いは、会社が、その、高見にあって、入門生の学力、能力がそれに達していないから、駄目ということではなくて、そのような奢ったことではなくて、その、お互いにとって、不適という、或いは、ミスマッチ、そんなことなのだと思う、縁がなかったという、そんなようなこと、そのように考えていくこと、それが必要なことなのではないかと思う、その為には、その、組織としての独自性、学校であれば、どのような生徒層、どのような生徒を教育していくのに適合しているのかという、そのことを前もって知らしめていく、そのことが大事なことであるし、また、会社においても、その、独自性、どのようなこと、何を行っているのか、どのような企業文化、それを持っているのか、そのようなことを事前に広報している、絶えず、情報公開している、そんなことが大事なことなのだろうと、不合格になって、嘆くということ、そのようなことは必要にないことであって、自分の個性、それを確認していくという、そのことが入門生には必要なこと、嘆くということは、その、自分自身の見方が、一面的なことに陥っている、そんなことなのだろうと思う。